セミナー詳細
売上げが面白いほどアップする「コトPOP」活用術
※同日開催 ワークショップありセミナー概要
商品が持つメリットを「価値」「機能」「体験・感動」を3つの切り口で伝えて、お客様の「買いたい!」を引き出すコトPOP。今まで知られていなかった商品の価値やこだわりをお客様に伝えることで、強い購買意欲を引き出し、店舗やメーカーの売上に繋げます。お客様の感動を動かすコトPOPについて、第一人者であるPOPの学校(山口茂デザイン事務所)の山口茂氏が、食品業界を中心に事例を交えながら活用術を分かりやすく解説します。
別のお時間にはなりますが、このセミナーを受講された方限定で、セミナー終了後~13:00で無料ワークショップも行います。
POPの学校スタッフとして、YouTubeやブログ等で積極的にPOPのノウハウを発信している堀田氏が、明日からすぐに実践できるコトPOPを一緒に考えながら制作していきます。
主な内容
- ・コトPOPで伝える3つのコト
- ・コトPOPを活用した事例
- ・コトPOPを導入するコツ
- ・コトPOPが企業にもたらす効果 など
こんな方にオススメ!
- ・商品販促や売り場で接客に携わる方
- ・商品の魅力をお客様に伝えたい方
- ・小売店やメーカーなど食品事業者 など
セミナー終了後~13:00にご希望の方へ別途無料ワークショップも行います。実際に御社の商品のコトPOPを制作するチャンスです!
講師紹介

POPの学校(山口茂デザイン事務所) 代表取締役 山口 茂 氏
株式会社新星堂にて書籍、レコード、スポーツ用品のPOP広告制作など販売促進を担当。その後、山口茂デザイン事務所を設立し、40年以上にわたりPOP研修・制作指導・コンサルティングに従事し、すでに30万人以上が学び、今も全国のスーパー、コンビニ、メーカー、小売店を飛び回っている。お客様のメリットを伝えるコトPOPの提唱者。POP広告クリエイター技能審査試験中央委員、日本コトPOPマイスター協会副会長、食品商業界POP大賞審査委員長、宣伝会議POPディレクション基礎講座講師などを務める。神奈川県出身。
ワークショップ講師

「POPの学校」 講師 堀田 佳乃子
福岡県在住。ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した『POP1年生』(すばる舎)を上梓。現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中したり、POPに関するあれこれをブログ記事として執筆中。
\本セミナー参加者 限定!/
明日から使えるコトPOP実践ワークショップ

本セミナー終了後、12:30~13:30からご希望の方へ無料ワークショップを開催します。
セミナーで学んだ内容をすぐに実践できますので、ぜひご参加ください。
■内容
商品が持つメリットを3つの切り口で伝えるコトPOP。実際にコトPOP制作に関わっているクリエイターが、明日からすぐに実践できるコトPOPを一緒に考えながら制作していきます。
■講師
「POPの学校」堀田 佳乃子 氏
【プロフィール】
福岡県在住。ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した『POP1年生』(すばる舎)を上梓。現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中したり、POPに関するあれこれをブログ記事として執筆中。
■概要
日時:2024年6月11日(火)
時間:12:30~13:30
会場:会場内セミナー会場
※事前のご予約は不要です。本セミナー参加者限定のワークショップとなります。
