株式会社丸信

ニュース詳細

ニュース詳細

プレスリリース2023/09/01

【消費者2000人調査】九州在住の男女を対象とした食品購入動向をアンケート調査

株式会社丸信(福岡県久留米市)が運営するフードビジネスの情報サイト「ショクビズ!」(https://shokubiz.com/)では、九州在住の20~60代男女を対象にした食品購入動向アンケート調査を実施しました。

《調査概要》

  • 調査対象:九州在住の20~60代の男女
  • 調査人数:2000人
  • 調査時期:2023年6月~7月
  • 調査方法:インターネットによる任意回答

 

■食料・食品の購入場所(3つ選択)

食品の購入場所として最も多かったのは「スーパー」(88%)で、次いで「ドラッグストア(DgS)」(41.7%)、「コンビニ」(37.5%)となりました。消費者にとって「スーパー」は日常生活に欠かせない店舗となっており、「ドラッグストア」「コンビニ」「ディスカウント店」などを状況によって使い分けている様子が伺えます。
男女で大きな差異がみられたのは、「コンビニ」と「配達・宅食」。「コンビニ」の利用率は女性が29.2%だったのに対して男性は45.8%と半数近くがコンビニを日ごろから利用していることが分かりました。また、「配達・宅食」は全体的に利用率が低かったものの、男性3.4%に対して女性は7.4%と高くなりました。
年代別では「ドラッグストア」の利用が最も多かったのが30代。47.3%と20代の31.7%と比べて15ポイントほど高い数値。エリア別でも「ドラッグストア」に差異が現れました。10万人当たりの店舗数が九州各県では最も少ない(※)大分県の利用率が57.2%と最も高く、一方、店舗数が多い(※)福岡県が36.1%ともっとも低くなりました。また、「百貨店」の利用でも大分県は4.8%と最も高い一方で、店舗数が最も多い(※)鹿児島県は1.5%の利用にとどまりました。 ※総務省経済統計および人口統計より算定

購入する食料・食品の種別(3つ選択)

よく購入する食品では「生鮮食品」(75.7%)が多く、「パン・おにぎり・お惣菜」(52.8%)も過半数を越えました。コロナ禍で冷凍技術の進歩や冷凍自販機の増加にともない3人に1人が「冷凍食品」(37.4%)を利用していることも分かりました。
年代別で特徴的だったのは「冷凍食品」の利用率がもっとも高かったのは40代で40.8%。一方で20代は30.5%でもっとも低かった。エリア別では「生鮮食品」をもっとも購入しているのは長崎県で80.0%。「お弁当」「パン・おにぎり・お惣菜」を最も利用しているのは佐賀県。また、「レトルトやインスタント系」をもっとも購入するのは宮崎県で46.9%だった。

近くにあったら嬉しいお店(複数回答)

近くにあって欲しいお店の上位は「出来たてのお弁当やお惣菜が購入できるお店」(52.4%)、「新鮮な地元の生鮮品が購入できる直売所や販売イベント」(37.7%)、「家飲みおつまみがテイクアウトできる店舗や飲食」(33.8%)となりました。日ごろ、スーパーで生鮮食品を購入する層が多いことから、要望としては時短で食べられるお弁当やお惣菜のニーズが高いことが伺えました。エリア別では「出来たてのお弁当やお惣菜が購入できるお店」をもっとも求めていたのが宮崎県で61.9%。宮崎県は「24時間の冷凍食品自販機」の要望も21.8%と他県より多い。「全国のグルメが購入できる催事イベント」は大分県(36.1%)と長崎県(33.9%)が他県に比べて突出して高かった。「移動スーパーによる出張販売」は宮崎県(10.2%)と「長崎県」(9.1%)が高かった。

なお、同アンケート調査の結果は、ショクビズ!でもご覧いただけます。

■九州在住の男女を対象とした「食品購入動向アンケート調査」(ショクビズ!)
https://shokubiz.com/maker/5184/

※報道関係者・メディア関係者の方には詳細なデータを提供させていただきます。詳しくはお問い合わせください。